![]() |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
評者◆北川フラム 聞き手:小嵐九八郎
運動も美術も、排斥ではなく協働を――北川フラム氏(元東京芸大全共闘)に聞く 60年代・70年代を検証する
No.2924 ・ 2009年07月04日
![]() ![]() 北川フラム(きたがわ・ふらむ)氏=1946年新潟県高田市生れ。高校卒業後、上京し、学生運動、社会運動に参加し、68年、東京芸術大学美術学部に入学。芸大をバリケード封鎖した全共闘運動のリーダーとして活躍。芸大卒業後、数々の美術展を企画し、全国を巡回。出版活動や都市・建築・まちづくりにおけるアート計画を次々に手がけている。ヒルサイドテラスの文化活動が98年度メセナ大賞、「大地の芸術祭2000」が01年度ふるさとイベント大賞グランプリを受賞。03年フランス芸術文化勲章シュヴァリエ、06年芸術選奨を受勲。著書に『希望の美術・協... ![]() ![]() ![]() 【現在、図書新聞を定期購読されている方】 から「ご契約者のお名前」「郵便番号、ご住所」「メールアドレス」「ID・パスワード新規取得」の旨をご連絡ください。 【定期購読されていない方】 定期購読契約が必要です。 こちらから をしてください。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
取扱い書店| 企業概要| プライバシーポリシー| 利用規約 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||