書評/新聞記事 検索  図書新聞は、毎週土曜日書店発売、定期購読も承ります
第3595号 2023年06月17日 (土曜日)


対談 池田香代子×五野井郁夫
■五野井郁夫/池田香代子著『山上徹也と日本の「失われた30年」』3・29刊、四六判一七四頁・本体一六〇〇円・集英社インターナショナル・発行、集英社・発売  4月22日、東京・今野書店にて、本書『山上徹也と日本の「失われた30年」』(集英社インターナショナル・発行、集英社・発売)の刊行記念トークイベ...

ことばの教育――日本語で読み、書き、考える
紅野謙介
青土社
セックスする権利
アミア・スリニヴァサン 著、山田文 訳
勁草書房
ニーチェの身体/屍体 上・下――美学、政治学、予言をめぐって、あるいは、日常生活のスペクタクルとしてのテクノカルチャー
ジェフ・ウェイト 著、福井和美 訳
書肆心水
金融人類学への誘い――トレーダーたちの日本と夢の終わり
宮崎広和 著、木村周平/深田淳太郎/早川真悠/高野さやか 訳
水声社
物ぐさ道草――多田道太郎のこと
荒井とみよ
編集工房ノア
文明交錯
ローラン・ビネ 著、橘明美 訳
東京創元社
夕霧花園
タン・トゥアンエン 著、宮崎一郎 訳
彩流社
シニカルな祭典――東京2020オリンピックが映す現代日本
阿部潔
晃洋書房
右翼ポピュリズムのディスコース[第2版]――恐怖をあおる政治を暴く
ルート・ヴォダック 著、石部尚登 訳
明石書店
百貨店の戦後史――全国老舗デパートの黄金時代
夫馬信一
国書刊行会
アジア太平洋の民族を撮る――「すばらしい世界旅行」のフィールドワーク
市岡康子
弘文堂
ニュースの政治社会学――メディアと「政治的なもの」の批判的研究
山腰修三
勁草書房
関東軍と満洲駐兵問題――現地軍「独断的行動」のメカニズム
後藤啓倫
有志舎
濃霧は危険
クリスチアナ・ブランド著、宮脇裕子訳
国書刊行会
皆神山
杉本真維子
思潮社









リンクサイト
サイト限定連載

図書新聞出版
  最新刊
『新宿センチメンタル・ジャーニー』
『山・自然探究――紀行・エッセイ・評論集』
『【新版】クリストとジャンヌ=クロード ライフ=ワークス=プロジェクト』
書店別 週間ベストセラーズ
■東京■東京堂書店様調べ
1位 マチズモを削り取れ
(武田砂鉄)
2位 喫茶店で松本隆さんから聞いたこと
(山下賢二)
3位 古くて素敵なクラシック・レコードたち
(村上春樹)
■新潟■萬松堂様調べ
1位 老いる意味
(森村誠一)
2位 老いの福袋
(樋口恵子)
3位 もうだまされない
新型コロナの大誤解
(西村秀一)

取扱い書店企業概要プライバシーポリシー利用規約